お知らせ

大人気!3種の岩盤浴

「玉石洞」、「岩塩洞」、「麦飯石洞」の異なる石が敷き詰められた3種類からなる自慢の岩盤浴。時間の許す限り試してみませんか?専用のお休み処で小休憩も忘れずに。

玉石洞
玉石洞
玉石
玉石

■玉石・・・

亜鉛・マグネシウム・銅・セレン・クロム・マンガンコバルトなどの人体に有用な微量元素を多く含んでおり、生理機能の調和に役立つと言われています。中国では2千百年前から健康に役立つとされ、玉石を装飾品として身につける風習が伝えられています。
【主な効果】ストレス解消、血行促進、冷え性、肌荒れ

岩盤浴のうれしい効果効能

1.肌の保湿性がぐんとアップ!
皮膚表面に付着した有害物質が排出され、血行促進により体内の多くの老廃物を排泄することもスムーズになるなど、嬉しいことばかり。
2.さっぱりデトックス!
皮膚表面に付着した有害物質が排出され、血行促進により体内の多くの老廃物を排泄することもスムーズになるなど、嬉しいことばかり。

3.ダイエットにもおすすめ!
脂肪を燃焼しやすく、代謝力を高められるのです。発汗すると新陳代謝機能を活性化させ、脂肪燃焼効果も高まるので、上手に岩盤浴を活用してみてくださいね。

岩塩洞
岩塩洞
岩塩
岩塩

■岩塩・・・

バスソルトとして一目置かれる「岩塩」は、あの楊貴妃がこよなく愛したと言われる伝説の美肌の湯「華清池」もバスソルトと同じ、アルカリ性の硫黄・食塩泉だったとか。お肌の酸化(老化)の元となる「活性酸素」を除去し元通りに戻すことで、お肌を細胞レベルから若返らせ、しっとりすべすべな状態にしてくれます。
【主な効果】老廃物の排出、疲労回復、肌荒れ、血行促進、消臭効果

麦飯石洞
麦飯石洞
麦飯石
麦飯石

■麦飯石(ばくはんせき)・・・

中国では2千年前から薬石として珍重され、漢方薬の原書といわれる「本草網目」や「中国薬学大辞典」に記載されています。麦飯石は石英斑岩の一種であり、石基の中に白い石英の斑晶が浮かぶ姿が麦飯に見えることから名づけられました。
【主な効果】殺菌作用、脱臭作用、美肌効果